ニュース

インフォメーション

「本当に住んでみたいマンガに出てくる街」ランキング 第1位は「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(講談社) に登場する「東京・吉祥寺」に決定

2022年9月16日
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社

 エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:朝日利彰、以下 NTTソルマーレ)が運営する、国内最大級電子コミック配信サイト「コミックシーモア」は、マンガ愛に溢れる兄妹を演じる竹内涼真さん、中条あやみさんと、案内人を演じるケンドーコバヤシさんが出演する新CM「シーモアタウン 試し読みストリート篇」を、2022年9月16日(金)より全国で順次放映開始いたします。
 これを記念し、本当に住んでみたいと思うマンガに登場する街を調査した「本当に住んでみたいマンガに出てくる街」ランキングを発表します。4,175名の回答の中から、第1位に輝いたのは、「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(講談社)に登場する「東京・吉祥寺(1,495票)」でした。

1.「本当に住んでみたいマンガに出てくる街」ランキング結果発表

 「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(講談社)に登場する「東京・吉祥寺」は1,495票を獲得し、第2位に500票以上の差をつけ、堂々の1位に輝きました。第2位は、976票で「凪のお暇」(秋田書店)に登場する「東京・立川市」がランクインし、第3位は僅差で915票を獲得し「名探偵コナン・名探偵コナン 犯人の犯沢さん」(小学館)に登場する「米花町」がランクインしました。
 今回の調査では、第1位、第2位に実在する街がランクインしました。どちらの街も「実際に住んでみたい街」として人気が高く、マンガを読むことでより実在する街に住んでみたいと思うことが推測されます。

【第1位】東京・吉祥寺 「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(講談社) : 1,495票

「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(講談社)より、「東京・吉祥寺」が、他の街を抑えダントツの1位を獲得。
 本作品は、吉祥寺で不動産を営む重田双子(しげたツインズ)が、吉祥寺に住んでみたい人々に、“吉祥寺以外”の街を紹介する街ぶらラブな不動産マンガです。
 「東京・吉祥寺」を選んだ理由を伺うと、「実際に住んでみて重田双子とすれちがってみたい」「重田不動産で部屋探しをしたい」など吉祥寺で重田双子に会ってみたいといった回答が多く集まりました。
 また、「町の響きがよく漫画の中でも情緒あふれる感じで描かれており憧れます」や「吉祥寺はあこがれの街」など、実際の吉祥寺のイメージも後押ししていることがわかりました。

作品URL: https://www.cmoa.jp/title/105074/

【第2位】東京・立川市 「凪のお暇」(秋田書店) : 976票

「凪のお暇」(秋田書店)より、「東京・立川市」が第2位にランクイン。
 本作品は、場の空気を読みすぎて、他人にあわせて無理した結果、過呼吸で倒れた大島凪が、仕事もやめて引っ越して、彼氏からも逃げ出して、元手100万で、人生リセットするコメディマンガです。
 「東京・立川市」を選んだ理由を伺うと、「物語のようにゆっくりと過ごしてみたいから」「マンガを見て人との繋がりがあっていいなぁと思いました」など、本作品の世界観に入って、凪のようにのんびり過ごしたい人が多くいることがわかりました。

作品URL: https://www.cmoa.jp/title/131718/

【第3位】米花町 「名探偵コナン・名探偵コナン 犯人の犯沢さん」(小学館) : 915票

「名探偵コナン・名探偵コナン 犯人の犯沢さん」(小学館)より、「米花町」が第3位にランクイン。
 「名探偵コナン」は、全世界での累計発行部数が2億5000万部を超える大人気推理マンガです。そのスピンオフ作品である「名探偵コナン 犯人の犯沢さん」は、世界トップレベルの事件数が発生する犯罪都市、米花町に降り立った、名探偵コナンに登場するあの”犯人”(犯人の犯沢さん)が主役のクリミナル・ギャグ!
 「米花町」を選んだ理由を伺うと、「毎日事件が起こるハラハラした日常を体験してみたい」「ある意味必死に毎日を楽しく過ごせそう」「モブとして(米花町で起こる事件を)みつめたい」など、怖いもの見たさで住んでみたい人が多い結果に。
 また、「ポアロで安室さんの作ったサンドウィッチを食べてみたい」「コナンくんに会いたい」など、作品の中に入り込んでみたい人も多いことがわかりました。

作品URL:
https://www.cmoa.jp/title/25327/ (名探偵コナン)
https://www.cmoa.jp/title/141302/ (名探偵コナン 犯人の犯沢さん)

【番外編】 ※作品名50音順

惜しくもTOP3に入ることができなかった作品の中より、皆様から頂いた回答をご紹介

■高華王国「暁のヨナ」(白泉社)

「四龍やユン君たちと一緒に旅をしたい。狩りや屋台で手に入った物を食べながら1日の思い出を語り合いたい。」
「庶民としては大変かもしれないけど、本当に四龍が存在するような激動の時代は面白そうだから。」

作品URL:https://www.cmoa.jp/title/58131/

■現代の吉原「十億のアレ。~吉原いちの花魁~」(ソルマーレ編集部)

「合法な吉原がある世界がどんなものかと思って。」
「吉原ではあるけど風情ある街並みが綺麗なのと華やかさだけではないところに魅力を感じるからです。」
「自分は外部の人の立場で、あざみちゃん達を純粋に見てみたいのと、街を探検したい。」

作品URL:https://www.cmoa.jp/title/175716/

■パラディ島「進撃の巨人」(講談社)

「ヒストリア王女の統治する国で、新聞記者として働きたいです!」
「ウォールマリアを見てみたい。」
「いつ巨人が、やって来るか。非日常を体験したい。」

作品URL:https://www.cmoa.jp/title/41198/

■中世イングランド「薔薇王の葬列」(秋田書店)

「イケメンの世界だから。」
「薔薇王の葬列が大好きで、実際にヨーク地方などの自然や街、暮らしを体感してみたい。(かなり不便ではあると思うが)」
「来年は薔薇王ツアーを計画中、こうなったら妄想だけではなく住むしかないでしょう!」

作品URL:https://www.cmoa.jp/title/73846/

■クリスタル・トーキョー「美少女戦士セーラームーン」(講談社)

「すべてクリスタルの煌めきに包まれている現実では見られない景色をみることができそう。」
「子供の頃憧れたセーラームーン!繊細なタッチで描かれる、きらびやかで洗練されたクリスタル・トーキョーで、わたしも洗練された住人になりたい!」
©Naoko Takeuchi
作品URL:https://www.cmoa.jp/title/177963/

■18世紀・フランス「ベルサイユのばら」(フェアベル)

「ベルサイユのばらがすごく好きです。その当時の平民の暮らしはきびしいけれど、貴族社会の建物や暮らしに憧れる。」
「オスカル様の元で輩たちと一緒に革命に参加したい。」
「ベルサイユ宮殿に住んでみたい!」

作品URL:https://www.cmoa.jp/title/86934/

【調査概要】

  • 調査タイトル: 「本当に住んでみたいマンガに出てくる街」ランキング
  • 調査方法  : コミックシーモア会員に対してサイト内アンケートを実施。
  • 有効回答数 : 4,175名
  • 調査時期  : 2022年8月29日~8月30日
    ※本調査を使用する際は、「コミックシーモア調べ」とご記載ください。

2. 「シーモアタウン 試し読みストリート篇」について

■概要

  • タイトル: 「シーモアタウン 試し読みストリート篇」
  • 放送開始: 2022年9月16日(金)~
  • 放映地域: 全国
  • URL  : https://www.cmoa.jp/cm/

■ストーリー

 シーモアタウンの「試し読みストリート」にやってきた兄・竹内さんと妹・中条さん。たくさんのマンガが試し読みできるドアをみて妹・中条さんは「私はここから試す!」兄・竹内さんは「どれも無料かぁ!」と興奮している様子。様々なジャンルのマンガが表示されたドアに入ったり、出たりした中条さんは「いいマンガ、見つけちゃった!」、竹内さんは「いろいろ試せるって最高!」と試し読みで笑ったり、泣いたりする表情がチャーミングです。また、試し読みを楽しんでいた兄妹に、案内人のケンドーコバヤシさんが一冊まるごと無料で読めるドアを紹介。兄・竹内さんと妹・中条さんのコミカルなリアクションにも注目です。

3.電子書籍配信サイト『コミックシーモア』サービス概要

 コミックシーモアは、すべての人に最高の読書体験をしていただくため、以下のようなサービスの向上や機能の拡充を行っています。

202209

4.エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社について

 NTTソルマーレは、「エンターテイメントを通じ人の心を豊かにする」ことを目標とし、国内最大級の電子書籍サービスの1つである「コミックシーモア」の運営、オリジナルブランド「ソルマーレ編集部」によるコミック制作、恋愛ゲーム「Shall we date?シリーズ」「Moe! Ninja Girls」、声劇ライブ配信サービス「ボイコネ」を中心としたエンターテイメントサービスを提供しています。
公式URL:https://www.nttsolmare.com/ 

20220715

以上

本件に関するお問い合わせ先

エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社

電子書籍事業部 

多田、衣笠、伊藤