「作品数の豊富さ」で87.4%のユーザーが“ほぼ毎日”利用
2024年09月05日
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社
国内最大級の総合電子書籍ストア「コミックシーモア」および全米最大級のデジタルマンガストア「Manga Plaza」を運営するエヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:朝日利彰、以下 NTTソルマーレ)は、サービス設立20周年を機に、コミックシーモアのユーザー4,776人に向けて満足度調査を実施しました。調査では87.4%のユーザーがコミックシーモアを「ほぼ毎日」利用していることや、台頭している「縦スクロールマンガ」より「版面 マンガ」の方が、厚い支持を得ていることなどが明らかとなりました。
今回は、電子コミック市場のリーディングカンパニーとして、出版社を含む業界全体の発展に貢献し、20年もの間多くの皆様に愛されてきた「コミックシーモア」について、ユーザー満足度の調査結果をご紹介いたします。
【コミックシーモア満足度調査2024夏:サマリー】
- ユーザーの87.4%が「ほぼ毎日」(週5日以上)利用し、利用の継続意向度は85.5%という結果に!多くのマンガ好きユーザーに選ばれる理由の第1位は、「作品ラインアップの豊富さ」
- グローバル規模で台頭する、スマホに最適化したデジタルマンガ「縦スクロールマンガ」
一方で、ユーザーが「縦スクロールマンガ」を読んでいる割合は“3割未満”が86.1%。
「読みづらさ」や「スクロールするのが疲れる」という意見が明らかに。 - コミックシーモア」で新しいマンガと出会った人は96.6%!
今まで読まなかったジャンルを読むようになったと回答した割合は7割を超える。
【調査結果のご紹介】
■ユーザーの87.4%が「ほぼ毎日(週5日以上)」利用し、
利用の継続意向度は85.5%という結果に!
多くのマンガ好きユーザーに選ばれる理由の第1位は、「作品ラインアップ の豊富さ」
初めに、コミックシーモアの利用頻度を調査※1したところ、ユーザーの87.4%が「ほぼ毎日(5日以上)」利用していると回答。利用理由について伺うと、「ラインアップの豊富さ」が72.1%と最も多く、次点で「お得なキャンペーンの多さ」(59.5%)、「無料作品の豊富さ」(31.4%)という結果でした。
また、85.5%ものユーザーが今後も利用したいと回答。業界最大級※2の作品数や、2,900本以上もの特集・キャンペーンの充実度にご好評をいただいていることが分かりました。
※1:無料立ち読み、本棚アプリでの利用も含む
※2:国内主要電子マンガ各事業者取り扱いコミックタイトル数 2023年5月時点 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
■「縦スクロールマンガ」を読んでいる割合は、“3割未満”が86.1%。
昨今、スマートフォンやタブレットで簡単に楽しめるデジタル漫画の「縦スクロールマンガ」が、急速に人気を集めています。韓国発のデジタルマンガが、急速なIT化に伴い2000年代頃から流行しており、現在世界で注目されています。コミックシーモアユーザーに「縦スクロールマンガを読んでいる割合」を伺ったところ、「3割未満」と回答した割合が86.1%を占める結果となりました。また、「通常のマンガと比較して縦スクロールマンガは読みやすいか」と聞いたところ、85.3%が「そう思わない」(そう思わない+あまりそう思わない)と回答。その理由としては、「読みづらいから」「読みたいと思う作品がないから」という結果でした。具体的な意見としては「単話販売が多く一気に読めない」「試し読みできる部分が少なく、購入の判断ができない」「スクロールするのが疲れる」などの意見が挙げられました。
グローバル規模で台頭している「縦スクロールマンガ」をはじめ電子コミックの形態が多様化する中、まだまだ「版面マンガ」が絶大な支持を得ていることが分かります。
■「コミックシーモア」で新しいマンガと出会った人は96.6%!
今まで読まなかったジャンルを読むようになったと回答した割合は7割を超える。
続いて、「新しいマンガとの出会い」について聞いたところ、96.6%のユーザーが「出会いがあった」と回答した他、77.5%のユーザーが、「今まで読まなかったジャンルのマンガを読むようになった」という結果に。出会いのきっかけとしては、「無料作品」「キャンペーン」「ランキング」が多く、他にもシーモアでのお困りごとを解決するQ&Aコミュニティサイト「シーモア島」でのお客様からの作品紹介や、毎年1月に開催されるコミックシーモア主催「みんなが選ぶ‼電子コミック大賞」も好評を得ていることが明らかになりました。 また、コミックシーモアの利用をきっかけに新しいジャンルのマンガを読むようになった人は7割を超え、女性向け作品の他、26.0%のユーザーが青年マンガを読むようになったと答える結果となりました。
この結果から、「コミックシーモア」の販売企画力や広告宣伝力によって、ユーザーとあらゆるジャンルのマンガが繋がり、ユーザーの利用につながっていることが推察されます。
【調査概要】
- 調査タイトル: コミックシーモア満足度調査2024夏
- 調査方法: インターネット調査
- 有効回答数: 4,746
- 調査時期: 2024年7月24日~7月31日
※本調査を使用する際は、「コミックシーモア調べ」とご記載ください。
【キャンペーン情報】
【20周年記念特設ページ】
コミックシーモアでは、20周年を記念した特設ページを開設中です。みなさまからいただいたシーモアとのエピソード公開やスぺシャルムービー、年代別の人気コミックをピックアップした「COMIC HIT LIST」など盛りだくさんの楽しいコンテンツを公開中です。
※20周年記念特設ページ:
https://www.cmoa.jp/cmoa/?page_id=20th_cmoafes/index.html
総合電子書籍ストア「コミックシーモア」サービス概要
コミックシーモアは、すべての人に最高の読書体験をしていただくため、以下のようなサービスの向上や機能の拡充を行っています。
202409
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社について
NTTソルマーレは、「エンターテインメントを通じ人の心を豊かにする」ことを目標とし、国内最大級の電子書籍サービスの1つである「コミックシーモア」の運営、オリジナルブランド「ソルマーレ編集部」によるコミック制作、全米最大級の電子マンガ配信サイト「MangaPlaza」の運営、モバイルゲーム「Obey Me!シリーズ」「Shall we date?シリーズ」「Moe! Ninja Girls」を中心としたエンターテインメントサービスを提供しています。
公式サイト:https://www.nttsolmare.com/
202401