第2回SolmareBizHackが開催されました!

【第2回SolmareBizHack】「失敗から学ぶ」新規事業の挑戦と成長
ソルマーレ広報担当です。
新ビジネス部主催の第2回SolmareBizHackが開催されました!
『SolmareBizHack』とは?
新ビジネス部が企画した社外講師を招いたセミナーとなります。
2024年から実施をしてきており、今回が第2回目となります。
今回は「失敗から学ぶ」新規事業の挑戦と成長というテーマの講演会が開催されました。
新規事業のみならず、通常業務において自身のアイディアをブラッシュアップする際にも活かしてほしいという思いで企画された社内セミナーで、新たなチャレンジを目指す方にとって、ぜひ役立てていただきたい内容となりました。
バリエーションを持ち、失敗を恐れず挑戦を!
講演の冒頭では、代表の朝日より以下のコメントをいただきました。
- 新規事業の始まりはバリエーションであり、バリエーションを多く持つことで失敗を回避し、成功率が高まる。
- まだまだ当社も新規事業の推進は道半ば。この会社で働く皆さまに望むことは、自身の力で道を切り開いていける能力を身に着けてほしい!
このメッセージを胸に、自分の成長につなげていけたらと感じました!
新規事業を阻む壁とこれからの時代に求められるスキルとは?
- 新規事業がうまくいかない時は、既存事業と同じ手法で進めてしまい、共通言語もないまま進行してしまうことが多く、アイデアだけでは不十分!
社内の関係者を巻き込み、既存事業とうまく接続させることがカギ!
- また、社内起業にはタフさが必要!一方で、誰もが新しい挑戦を始めやすい時代!だからこそ、ポータブルスキル(持ち運び可能なスキル)を磨いていこう!
- 戦略モードに偏りすぎず、実験モードに切り替える柔軟さを持つことが重要。よって、責められるべきは「実験が少ない」「学習が少ない」「失敗が少ない」こと!たくさん試して、たくさん学ぼう。ソリューションありきではなく、顧客を深く掘り下げよう!
- その問題が誰のものなのかを深く考えよう。まず「顧客のことを知ること」が最優先!
失敗してもいい。そこから学んでいきたい。
今回の講演を通じて、「失敗から学ぶ」ことの重要性や、新規事業において必要な行動原則が改めて確認されました。
新規事業に挑戦する方はもちろん、日々の業務の中でアイディアを形にしたい方にとっても、多くの学びがあったのではないでしょうか。
今後もこういった独自のイベントのご紹介をしていきます!