弊社社員が帝塚山学院大学の講義に登壇しました!

弊社社員が大学の講義を実施しました!
ソルマーレ採用・広報担当です。
先日、弊社社員が帝塚山学院大学の講義に登壇しましたので、その様子をご紹介させていただきます!
外部講演が育む社員の成長と社会貢献
弊社では、社員による大学等での講演を積極的に推奨しています。
自身の経験や知識を整理し、学生に伝えることで、プレゼンテーション能力の向上や思考の深化につながると考えているからです。
また、学生との交流を通じて、弊社の取り組みや業界の魅力を発信することは、社会貢献にもつながると捉えています。
今回は「グローバルビジネス」に関する授業であったため、弊社グローバルビジネスグループの社員が登壇しました。
現地化戦略の極意:ニュアンスが伝わる翻訳へのこだわり
弊社のグローバル展開において最も重要なのが「現地適合化戦略」です。
単なる日本語からの翻訳ではなく、現地の文化や読者の嗜好に合わせて表現を深く掘り下げています。
宗教的配慮や言葉選びにも細心の注意を払い、ネイティブ翻訳者による二次・三次チェックを重ねることで、作品の魅力を最大限に引き出し、読者が感情移入できる「心に響く翻訳」を実現しています。
知的財産保護への揺るぎない決意
海外展開においては、著作物の知的財産保護が不可欠です。
海賊版サイトが横行する現状に対し、弊社では監視体制を強化し、検索エンジンへの削除要請など、積極的な対策を講じています。
また、講演活動を通じて、知的財産保護の重要性について啓発を行っています。
クリエイターの権利を守り、健全なコンテンツ流通を確立することが、持続可能な漫画文化の発展に不可欠だと考えています。
学生の皆さんの熱意が未来を拓く:事前課題への活発なフィードバック
今回の講義では、事前課題として学生の皆さんから多くの提案をいただきました。
動画配信サービスや大手書店との連携・コラボレーションなど、具体的かつ熱意あふれるアイデアに感銘を受けました。
質疑応答では、学生の皆さんから積極的な質問やコメントが寄せられ、高い関心と鋭い視点に目から鱗が落ちる思いでした。皆さんから頂戴した柔軟な発想は、弊社の今後の海外戦略にとって貴重な示唆となります。
私たちは、国境を越え、世代を超えて愛されるコンテンツを届け続けるために挑戦し続けます
今回の講義では、日本の漫画がどのように世界へ広がり、読者の心を掴んでいるのか、その裏側にある弊社の挑戦とこだわりを深掘りしました!
学生の皆さんからの熱いフィードバックが示すように、日本漫画の可能性は無限大です。
これからも弊社は、国境を越え、世代を超えて愛されるコンテンツを届けるために、新たな挑戦を続けてまいります。